Skip to content

2025-10-25

国連システム学術評議会 東京事務所
  • ホーム
  • 組織紹介
    • 本部事務局
    • 東京連絡事務所
    • 活動方針
  • メンバーシップ
    • 会員登録
    • 入会特典(1)
    • 入会特典(2)
  • 組織運営
  • 会員活動報告
  • 開催予定行事

川口順子元外務大臣、世界の分断と日本の課題を語る ― 京都国際平和構築センター評議会にて (26/09/2025)

2025-09-262025-10-10Leave a comment

2025年度京都国際平和構築センター評議会において、新たに評議員に就任した川口順子(かわぐちよりこ)元外務大臣が発言を行った。武蔵野大学国際…

Read More >>

徳山豊理事長は、京都芸術大学で評議会が開催される意義を強調し、学園が掲げる「芸術立国」として、平和を希求する大学としての理念を紹介した。世界では戦争や地球規模課題が続く中で、京都芸術大学は平和を希求する人材育成に力を注ぎ、想像力と行動力を備えた人づくりこそが平和への道だと述べた。今後も京都国際平和構築センターを強化して、国際平和の課題に誠実に取り組む決意を示した。リポーター井門 孝紀 (26/09/2025)

2025-09-262025-10-10Leave a comment

徳山豊理事長の開会のあいさつの全文 本日は京都国際平和構築センターの評議会が、ここ京都芸術大学で開催されることを大変嬉しく思う。皆様のお手元…

Read More >>

山本忠通京都国際平和構築センター評議員 文化財保護と「越境智」の在り方を語る(26/09/2025)

2025-09-262025-10-10Leave a comment

京都国際平和構築センターの評議会において、元ユネスコ特命全権大使であり同センター評議員の山本忠通氏が、文化遺産の保護と国際的な知の交流「越境…

Read More >>

国際平和デー鐘打式典 水野素子前参議院議員「国際法と国際裁判で紛争を止める—宇宙から見た地球に国境はない」(21/09/2025)

2025-09-212025-09-25Leave a comment

2025年9月21日、東京・大本山護国寺において「国際平和デー鐘打式典」が行われ、国連創設80周年を記念して多くの来賓が参列した。正午の鐘打…

Read More >>

国際平和デー鐘打式典 塩村あやか参議院議員「国会から恒久平和を—被爆二世としての誓い」(21/09/2025)

2025-09-212025-09-25Leave a comment

2025年9月21日、東京・大本山護国寺において「国際平和デー鐘打式典」が開催された。国連創設80周年を迎える今年の式典には、国会議員や地方…

Read More >>

国際平和デー鐘打式典 小池百合子都知事「分断ではなく協力で—東京から持続可能な未来へ」(21/09/2025)

2025-09-212025-09-25Leave a comment

2025年9月21日、東京・大本山護国寺において「国際平和デー鐘打式典」が厳粛に開催された。国連創設80周年を迎えた今年の式典には、国会議員…

Read More >>

国際平和デー鐘打式典 長谷川祐弘委員長「祈りを行動に—国連創設80年の節目に大胆なビジョンを」(21/09/2025)

2025-09-212025-09-25Leave a comment

2025年9月21日、東京・大本山護国寺において「国際平和デー鐘打式典」が厳粛に開催された。本式典は、国連総会が定めた9月21日の国際平和デ…

Read More >>

国際平和デー鐘打式典 国連創設80周年を記念し護国寺で開催(21/09/2025)

2025-09-212025-09-25Leave a comment

2025年9月21日、東京・大本山護国寺において「国際平和デー鐘打式典」が厳かに開催された。本式典は、国連総会で定められた9月21日の国際平…

Read More >>

ジョゼ・ラモス=ホルタ大統領が日本を訪問し、大阪で開催された2025年万博記念式典及びレセプションにて独立記念日を祝賀した。(28/8/25)

2025-08-282025-09-13Leave a comment

ラモス=ホルタ大統領は東京で明石康氏と会談し、大阪万博で東ティモール独立記念を祝った。大統領は、東ティモールの独立と経済発展に寄与した日本に…

Read More >>

ラモス=ホルタ大統領、額賀議長・国会議員・ASEAN大使館代表と意見交換(22/08/2025)

2025-08-222025-09-14Leave a comment

2025年8月22日の16時より、衆議院第二議員会館の第一会議室において、東ティモール民主共和国大統領のホセ・ラモス=ホルタ閣下と、世界連邦…

Read More >>
1 2 3 4 … 52
  • English
  • 日本語

国連システム学術評議会

  • ACUNS Secretariat
  • Purpose and Organization
  • ACUNS Liaison Offices
  • ACUNS Membership

アクセスカウンタ

  • 523965Total visitors:
  • 416Today visitors:
  • 561Yesterday visitors:
  • 5172Last week visitors:
  • 2017-06-24Counted since:

開催予定行事

  • 第11回JCKユース・フォーラム参加者募集〔5月8日〆切〕
  • 国連職員を目指す学部生・大学院生のための実践講座 (26/12/2022)

東京連絡事務所 活動報告

  • *行事案内
  • 1. ACUNS年次総会
  • 2. ACUNS News
  • 2014 News
  • 年次総会2015
  • 2015 News
  • 行事報告2015
  • 年次総会2016
  • 2016 News
  • 行事報告2016
  • 年次総会2017
  • 2017 News
  • 行事報告2017
  • 2018 News
  • 行事報告2018
  • 年次総会2019
  • 2019 News
  • 行事報告2019
  • 2020 News
  • 2021 News
  • 2022 Annual Meeting
  • 2022 News
  • 2023 News
  • 2024 News
  • 3. セミナー・イベント
  • 4. 会員活動報告
  • 5. 入会案内等
  • 99. Non Genre
  • 年次総会2020
  • 年次総会2024
  • 行事報告2020
  • 行事報告2021
  • 行事報告2022
  • 行事報告2023
  • 行事報告2024

お問い合わせ

  • ご意見・ご要望等ございましたら、長谷川祐弘ACUNS東京連絡事務所長(sh[@]acuns.tokyo)までご連絡いただけましたら幸いです。
© 国連システム学術評議会 東京事務所