京都平和構築センター評議員がACUNS会長と懇談する(20/6/2024)

京都平和構築センターの評議員(明石康、長谷川祐弘、 神余隆博、山本忠道、柳澤香恵、杉村美樹)の方々が、白波瀬佐和子国連大学上級副学長、ACUNSのリセ・ハワード理事長、フランツ・バウマン理事長と対談を行いました。この会談には、グローバル・ガバナンス・フォーラムのアウグスト・ロペス=クラロス事務局長とグローバル・ガバナンスと持続可能性のための財団(FOGGS)のジオルギオス・コスタコス事務局長も参加した。(20/6/2024)

Read More >>

国連システム学術評議会(ACUNS)の年次総会において京都芸術大学 千住博 元学長が基調講演を行った。(20/6/2024)

国連大学で開催された国連システム学術評議会(ACUNS)の年次総会初日の2024年6月20日に、京都芸術大学 千住博 元学長が基調講演を行った。世界的に有名なウォーターフォールシリーズや、コロナ渦を経て制作されたウォーターフォール・オン・カラーズなどを中心に講演された。(20/6/2024)

Read More >>

京都都芸術大学の千住博教授が特別講演を行った。(20/6/2024)

国連大学で開催されたACUNSの年次総会の開会日に、イタリアのヴェネチア・ビエンナーレ(Venice Biennale)国際展で名誉賞を受賞した京都都芸術大学の千住博教授が、代表作である、滝をダイナミックに描いた「ウォーターフォール」を披露されその意義を説明された。すなわち、地球上には水があり、重力があるので、滝が流れているという現実を説明された。(20/6/2024)

Read More >>